yurupula’s blog

戸田市家庭教育支援チーム

みんなでつくるみんなの居場所

夏休みもいよいよ後半戦ですね💪
なんで戦?(笑)もう、とにかく朝から晩までずっとキッチンにいる感じで😹常に献立を考える脳みそになってます💦
そんな毎日ですが、しっかり学びも継続中です📝自学大好きなサポーターですから😹

振り返ればちょうど今頃に「みんなの学校」を知ったんです。当時は学校内でのサポーター活動をどうすれば継続できるのか?学校応援団やPTA活動の事例を集めることに全集中でした🔥そんな時に偶然みつけた木村泰子さんの記事に釘付けになり、それから関連するあらゆる記事を読み漁りました。著書もたくさん出ていたのでほとんど全て読みました✨サポーターの受付コーナーに置いてありますので、ご興味ある方はぜひ読んでみてくださいね❣️木村泰子さんだけでなく、自学するサポーターがそれぞれ持ち寄ったオススメ本が何冊も並んでいます📖
コロナ禍ではミーティングも勉強会もなかなかなので、今は地道に自学タイムです👍
以前ご紹介した茨城県教育センターの「エドカフェ」は動画なので、お時間あればこちらもぜひ!
http://www.center.ibk.ed.jp/?page_id=449

といちっこサポーターの活動を始めたばかりの時に「なんでそんなに熱心に活動してるんですか?」と聞かれたことがありました。私はただそばで見守りたくて学校に入ったのですが、いつからか「みんなが安心できる居場所」をつくるために毎日学校に居るんだなと意識を持つようになりました。昨年のNHKの取材の放送の中でも「何よりまずは安心できる居場所をつくらないと」と先生が仰ってましたよね🤝

夏休み明け、新たな校舎で学ぶ学年、旧校舎で学ぶ学年、様々なスタートです。新しいから気分が上がる子もいれば、新しいから慣れずに落ち着かない子もいるでしょう。感じ方は人それぞれで、環境の変化が影響していろいろな事があるとおもいます。それでも、「大丈夫、心配するな、何とかなる」「ケ・セラ・セラ」の気持ちを持って、今を楽しめるサポートをしていきたいと想います🙌
そのためには、学校内でぷらっとしてるサポーターが必要なんです❣️何があるかわからない毎日の学校現場。通りすがりのサポーターにいつでも「ちょっとこれ頼みたいです!」と子どもも大人も安心して声をかけられるように。
声をかけられないで静かにSOSを出している人に少しでも早く気づけるように。

朝の健康チェック、図書室サポート、休み時間見守り、給食サポート、掃除サポート、消毒作業、あらたに書写、図工、パソコン操作のサポートのリクエストもありました。ミシン学習、代替地引率もありますね!「居るだけ支援」という言葉があるくらい、その場に居てできる事って人それぞれなんだと想います。
みんなでつくるみんなの居場所🤹
みんなが安心して学びに向かえる居場所をつくるために。子どもも大人も居心地よく過ごせる空気をつくるために。
夏休み明けもぜひ!風呂敷広げに来てください🙌