yurupula’s blog

戸田市家庭教育支援チーム

試行錯誤は楽しい🎶

Project-Based-Learning 略してPBL。
戸一小の学びの柱となるほど、今ではよく聞く言葉となりました。
最初にこの言葉を聞いた時、私自身なかなかイメージが掴みにくかったです。「PBLとは?」まずはネット検索からのスタートでした😸

私は今、去年の6年生が取り組んだサクラソウプロジェクトのサポートを継続しています。中学生になった彼らの新たなチャレンジを応援したいからです✨
絶滅危惧種と言われている戸田市の花「サクラソウ」。市民にあまり知られていないサクラソウについて、自分たちが作ったかるたを使い、認知度を上げるプロジェクトです。
PBLは自分たちで身近な課題を見つけ、解決するためにはどのようにすればよいかを考える学習です。何のためのプロジェクトなのか?なんのために?を繰り返していくうちに、目的がはっきりと見えてきて、メンバーが共通の目的を理解する。そうすると対話の中で様々な手段のアイデアが生まれます。チャレンジして、失敗すれば、何がいけなかったのかをまた考えて、一歩一歩前に進みます。「試行錯誤」の連続の中で、メンバーそれぞれの個性や得意不得意に気づき、「適材適所」でプロジェクトが効率よく進むようになります。
計画を立て、それぞれのミッションを遂行し、目標に近づいていく過程はサポートしている側もワクワクします✨✨✨プロジェクトのための週に一度のミーティングは、時には遊びも我慢しながらかもしれません…。それでも「チャレンジしてみたい!」「プロジェクトを成功させたい!」と集まったメンバーの想いを叶えたい🌈
大人のプロジェクトリーダーは「未来への投資です🌏」と完全ボランティアでサポートしてくださっています。中学1年生の彼らの想いを叶えるため、私たち大人も試行錯誤です!!

大人になると、嫌でも試行錯誤は付いてきますね💦まさにこのコロナ禍は、想定外の地球全体の試行錯誤ですね🌏
子育てだって、仕事だって家事だって、生きてる以上、毎日が試行錯誤です。この試行錯誤の経験を積めば積むほど、何かあってもすぐに前を向く力がついて、人のせいにしない自分になれるのだと信じています。そんな学びが今の子どもたちには楽しく活動できる授業として行われているんですよね🌈全ての学びはPBLで!そんな未来も遠くないかもしれません🌠
「なんで算数嫌いなんだろ…」「なんで体育嫌いなんだろ…」子ども自身が考えて、どうすれば少しでもチャレンジできるか向き合えば、自分で自分を理解して、納得したチャレンジの仕方で進めるかもしれません💪サポートする大人も一緒になってワクワク楽しみたいです🎵

昨日より今日の自分が変わる(学ぶ)ことが「楽しい」と感じる試行錯誤を繰り返すために…
来週もまたワクワクしながら学校に行きます☘️☘️☘️