yurupula’s blog

戸田市家庭教育支援チーム

信じて待つ!!

雨の金曜日☔
今週もおつかれさまでした。
急な気温上昇や湿度の高い日が多くなり、だんだんと過ごしにくい季節となりましたね。
振り返ると去年の今頃は、長かった臨時休校が明け、分散登校が始まった時期でした。

新しい生活様式での学校生活は、大人でも慣れるまでに時間のかかることでしたよね…
会話もなかなかできない生活で、マスクの目元はいつも笑顔を意識しようと心がけました。

一年経った今でも状況は変わらないことばかりですが、去年の今頃の固かった空気感はなく、それぞれの学年、クラスの活動を一生懸命に頑張っている姿がたくさん見られます。

サポーター活動をしながら日々学ぶことの中で、今週の一番の大きな学びは
「子どもを信じて待つ」大切さでした。

4時間目に代替地での体育があったあるクラス
給食の配膳台だけでも準備しようかと教室をのぞきにいきました。
担任の先生がいらしたので
「配膳台出しますか?」とお聞きすると
「今日は予め用意してから出発するようにと
朝から伝えていたのに準備しなかったんです。
誰も気づかずそのまま行ったので
今日は子どもたちに準備しないと給食が
遅れることを気づかせるチャンスなんですよ。 
ごめんなさい🙏見守ってください💦」と。

確かに机の上のランチョンマットも半分の席しか出ていません。
代替地から疲れて帰ってくる子どもたち。親心としては準備してあげたい💦
けれど先生の考えも納得です。私は手を出さず待つことにしました。

次々と教室に戻ってきた子どもたち。案の定バタバタです💦
「こうなるから準備しておこうねって話したよね?」
先生が声かけすると
「しまったー!そうだったー!」と
お当番もそうでない子も文句一つ言わずそれぞれ自分にできる精一杯で取り組む姿がありました👏

予定時間をあまり過ぎることなく、無事にいただきますのご挨拶。
「お代わりだけお願いできますか🙏」
先生からリクエストされて、頑張って準備した子どもたちにたくさんよそってあげました✨

先生だって、本当は準備は早い方が楽
大人が先にしてしまった方が楽
けど信じて待つ!!
この辛抱強い繰り返しが
子どもたち自身が気づき
子どもたち自身が力をつけ
子どもたち同士の支え合いの中で
「自信」をたっぷりつけていくんですね!

私たち大人は子どもたちを信じて待つ!
もし失敗しても次は大丈夫と信じて待つ!

子育てで、ついつい大人の都合でいろいろ手をかけそうになることが、子どもにとっては余計なこともあるのだと。
大きく学んだひとコマでした📝

1年生の給食準備もかなり手際よくスムーズになりました👍
子どもたちの学びを邪魔することなく、程よいサポートをしていきながら。
大人の私たちも「信じて待つ」ことを大切にしていきたいです✨
配膳準備はなるべく見守りながら、お片付けから清掃活動のサポートを🙏
引き続き応援してください🙌

それにしても、先生って本当に凄いですね〜✨✨✨