yurupula’s blog

戸田市家庭教育支援チーム

給食サポーター

フェイスブックを観て来ました〜🎵」
最近では12時ごろになると
といちっこサポーターではなくそんな保護者の方が
ちらほらと来てくださるようになりました。
嬉しいです✨

新一年生の給食がスタートしてそろそろ1ヶ月。
お当番も一巡し、学校生活にも慣れてきて
給食開始は12時20分になってきています。
(月曜日は10分くらい)

保健室前で受付し、身支度をしたら2階に移動。
静かにテストを受けていたり、楽しく音楽の授業をしていたり
体育の授業から戻ってきてバタバタしていたり…
いろいろなクラスの風景があります。

我が子のクラスに入ってもらったり、手が足りないクラスに入ってもらったり。
日によって担当クラスは替わりますが💦
それぞれのクラスでやり方も雰囲気も違うので楽しいです🎵

楽しみのはずの給食の時間。
けれど、もしかしたら1日の学校生活の中で
一番緊張を強いられる時間であるのかもしれません…
このコロナ禍においては…。

静かに。前だけ向いてお話はしない。
食べる時はマスクを外すのでなおさら。神経を遣いますね💦
子どもたちも、先生も。
静かな声でも行き届くように伝える苦労。
家庭でなら、そんなことは気にもせず
大声で注意してしまうだろうに。

何か困ったことがあっても
声を出すことを躊躇ってしまったり。
余計な神経を一番遣う時間なのかもしれません。
それくらい、マスクを人前で外すことに
神経を遣いますね…

そんな緊張の続く時間、近くにサポーターの存在があれば✨
少し緊張も和らいでくれるでしょうか。
お替りをよそう大人の手が余計にあれば
先生も、たとえ短い食事時間であっても
ちょっとは休憩できるでしょうか。

先生たちを見ていると、トイレにもなかなか行けなかった
自分の幼子の子育て期を想い出します。
未だに早食いが癖になっている自分と比べて
先生も同じだなぁ…としみじみしてしまいます。

心の中で、「少しでも安心して食べてね」と
廊下でエールを送りながら。
黙って食事に集中する健気な一年生たちを見守ります。

片付けを子どもと一緒にしたあとは
お掃除タイムです。
先生一人で教室、廊下。
目が行き届くはずないですね。
それでも一生懸命に行ったり来たり
指導してまわります。

そんな時もサポーターの手と目があれば
お掃除も少しはスムーズでしょうか…

学校の中に入ると、あちこちで
「ああ、大人の手と目が必要だなぁ…💦」という場面に遭遇します。
そんな事を日々サポーターたちが拾い集めて
少しでも解決できるように試行錯誤していくのが
ゆるぷらっとフォームのPBLです📝

すべてのといちっこの安全基地を増やすため。
これからも考えていきたいと想います✨