yurupula’s blog

戸田市家庭教育支援チーム

通りすがりのサポーター

といちっこサポーターを始めてもうすぐ一年が経ちます。

最初の頃は不審者と思われないように
毎日同じオレンジのバンダナにベージュのエプロン🔰
お掃除グッズをキキララちゃんのプールバッグに入れて校内をぷらぷらしていました👣🔰
遠くから見てもサポーターと分かってもらえるように。トイレに居る姿が頭だけ見えても驚かれないように。

学校の中を毎日スクールスタッフのようにウロウロすることは
最初は確かに勇気がいりました。
けれど
「私も一緒にみんなの戸一小をつくるんだ!」と心にいつも決めて動いていると
目の前で次々と起こる出来事に夢中になって
いつの間にかそんな心配も無用となりました。


先生じゃなくても。
通りすがりのサポーターにできる事あります💪
これまでのサポート経験の中から一部をご紹介します📝


その1 まずは基本!朝の健康カードチェック☘️
登校時間の早い登校班の方におすすめ✨
ランドセルにぶら下げた健康カードの記入漏れや健康状態を確認します。
(37,2℃以上や記入漏れは体育館へ誘導)


その2 昇降口見守り☘️
一年生や低学年の児童の登校時のサポートです。
雨の日は傘がたためないよ〜
ランドセルがびしょ濡れだよ〜💦
健気に登校してきた子どもたちにキュンとします。


その3 図書室の図書整理☘️
月、水、金曜日の朝9時からは
図書サポーターの先生が居ます。
返却で溜まった本を本棚に戻す作業です。
授業時間には低学年が借りにくるので
本選びのサポートも📖
サポーターがいれば
先生はお教室に戻れます👍



その4 トイレパトロール☘️
床に落ちたティッシュの掃き掃除や
濡れたり汚れたりしていたら掃除します🚽
トイレットペーパーがないよ〜💦
と困らないように補充したりします。

子どもたちが
何となく学校がしんどくなったりする原因に
トイレ環境問題があったりするんですよね💦


その5 給食サポート☘️
新一年生や進級したばかりの低学年は
慣れるまでに準備、配膳、片付けにも
時間がかかります。
盛り付け分量を見てあげたり
お代わりをよそってあげたりします🍚
⏱️教室前集合は12時15分です

その6 掃除サポート☘️
給食と同じく
新一年生や低学年は慣れない手つきで
一生懸命にお掃除です。
箒の使い方、雑巾の絞り方、机運び…
中学年は初めてのトイレ掃除のクラスも💦
大人の手があちこちで必要です💨
🕐教室前集合は13時です

その7 休み時間の見守り☘️
校庭で遊ぶ学年、体育館で遊ぶクラス
教室で静かに過ごすクラス それぞれです。
校庭は工事車両の出入りがあったり
怪我や体調不良がいたり…
先生が居ない教室にぷらーっと立ち寄ると
子どもたちが嬉しそうに
手を振ってくれたりします❣️


その8 教室消毒☘️
各教室のドアや窓の鍵、サッシ、照明スイッチ掃除用具入れなどなど…
児童が触りそうな箇所を消毒しながら
教室を順番に回ります。
一番広範囲を見守れる活動です👀
🕐保健室前集合は13時です


もし関心持っていただけたなら
まずはぜひ
この中からサポートできそうなことで
ゆるーく始めてみてください✨

学校に入ればきっと
たくさんの事に気づきます👀

そして
「じゃあ、この課題解決のために
私なら何ができるかな?」
そこからが本当の学びのはじまりです🎗️

ゆるーく、そして想いは熱く🔥
みんなでみんなの戸一小をつくりませんか?

私の最近のサポートは
まさに通りすがりに
「すみません!ちょっといいですか💦🙏」と
先生にリクエストをいただきます❣️

ちょっとした事でもお役に立てると
(役に立てたかは自己評価ですが(笑))
「今日もアンテナの感度冴えてたな!👍」
と自己満足で幸せに浸れます❣️

ふらっと学校に来て
ぷらぷら〜っとしながら
ハッピーの種を集めてるのが
といちっこサポーターです🎶

子どもたちのそばに
誰かが居ることで
安全基地が広がります

「すべてのといちっこが
  安心して学ぶ居場所を
   戸一小につくるためのPBL」

まずは学校に来てみてください✨✨✨